下半期初日。
流れが変わると静かな闘志を燃やす僕。
この頃風が吹いてる、と今日は絶対勝てると高らかに宣言する競馬馬鹿1号。
はてさてその結末は。

−2,000円也。

小負け。やっぱり小負け。
馬鹿1号は大敗。やっぱり大敗。
ただやはり少しづつ上向いているようです。

例えば福島6R。選んだ馬が4頭いて、4,5,7,8番人気。その中で一番自信があった4番人気の馬の単勝、そして枠連を1点して、4頭のワイドBOXをすると、本当に4番人気の馬が優勝。2着に8番人気突っ込み、単勝・枠連・ワイドのトリプルヒット。
…でも払い戻しは10,000円届かねぇ。

まあしょうがない。

馬鹿1号は最終レースを残した段階で、財布の中身がすっからかん。ただその最終レースで、3レース中2レース当てて15,000円ほどのバック。次週に繋がるとあくまで前向き。
なんでそんなに前向き?

そんなこんなでこの日は数はあんまり当らなかったけど、2,000円で済みました。
ふむふむ。次は勝つ!

俺も馬鹿みたいに前向き。


この日はその後、元会社の先輩と飲む。
この先輩はもちろん四国の時の先輩だが、今年の4月から千葉に転勤となった人。久しぶりの再会です。

楽しく飲んでビリヤードして帰ってきました。
関係なくて、しかし事情を知ってる話というのはなんでこんなに楽しんでしょう。去年の今頃は、その先輩と一緒に働いてたなんて信じられない。
この日は寝坊し5レースぐらいに中山到着。
競馬馬鹿1号は当然1レースから。
頭が下がります。

しかし。
どうした。異様に機嫌が悪いぞ、1号。
そうか、当らないのか。上半期オーラスでもいつもと同じなのか。
よしよし。
いつもとやってる事同じなのか。
うんうん。

…しかしこの日の1号の外し方は神がかり的でした。かすめてかすめて1銭も帰ってこない。終わったとき財布の中身が127円。あ〜あ…タバコも買えねぇ…、とさすがに落ち込んだ1号。
どうやら風邪をひいていたらしいのですが。
命掛けてるな、おまえ。馬に。
さすが馬券優先主義、第一人者。

ワタクシはというと、前日と同じような流れで一日が終わっていきました。宝塚は前日の予想通り、タップから相手はツルマルとローエンに絞った為ヌケ。それでも単複で少しばかりの浮き。最終もがちがちの3連複を1点で的中させ、終わってみれば小負け。

パターン化だな、こりゃ。

と、この日は、競馬馬鹿2号ではないが中学の同級生であるH君と競馬場で一緒になりまして。ご一緒したのですが。なかなか興味深いことを。
彼は去年一年間、競馬の収支をつけていたようなんです。
彼の馬券の買い方は、馬単のBOX。とにかくでかいのを拾うというやり方。僕なんかからしてみれば、馬単のBOX買うなら、馬連の金額倍にしたほうがいいのではないかと思ってしまうわけですが、分けわかんない人気薄が頭で来たら配当も馬鹿でかくなるわけです。彼は去年、一年間で60回ぐらい競馬場に足を運び、一日トータルで浮いたのはわずか4回。しかし一年間収支大幅プラス。それはその馬単で、払い戻し70万というのがあったらしく、それのおかげで一年間浮けたというのです。
ちなみのこの日も、馬単で万馬券的中させ、浮いてました。

この話からわかることは、一日トータルで浮くのは難しいということ。それで年間プラスにするにはとにかくでかいプラスが必要だということ。
そしてワタクシ。ウン十万のプラスなんて程遠い買い方をしてます。いいのでしょうか。これで。
多分、年間プラスの可能性は馬鹿1号の方が高い。当ればドカーンとくるわけだからね。少々考えさせられる…。
しかしまあ、馬単ででかいのを狙うというのは、ある程度の資金がある人ならではの買い方。ふむ。中途半端に穴狙いになったら財産がなくなっちゃうから。今の買い方を続けます。

とりあえず8月いっぱいもってくれ。
そしたらバイトするから。
哀願。

この日の収支:−5,000円也。

【2004年4月〜6月:第2クール競馬収支】

−103,000円也。

【2004年上半期競馬収支】

−169,000円也。

あっはっはっはっはっはーだっー。

30万突破する計算だ。楽に。
さあ、6月最後の週末。


……。

ん?まてよまてよ。
6月最後ってことは、2004年上半期のラストウィーケンドじゃあありませんか。

つーことで、この週は土日中山参戦。
隣にはもう見飽きた、競馬馬鹿1号の顔。

しかしさすがに土曜日朝から行ってたら、体力も気力も続きません。9レースぐらいからの出撃です。

先週久方ぶりにプラス計上だった為、かなり意気込んでマークカードを塗りたぐりましたが。
当りませんよ?
否。当ってはいるんですね。プラスにつながりません。
けどどうやら、一時期の絶不調時(例えるなら皐月〜ダービーの時)は脱却したようで。ぽこぽこ的中はします。今年の初めのような雰囲気になってきた。

この日の函館メイン、大沼ステークス。
一番人気のウインデュエルは4連勝だか5連勝だかしている馬で、前走も休み明けを強い勝ちっぷり。死角らしい死角は見当たらず、単勝160円も当然といった感じ。
だけれど。
今回は相手がそろった。砂の重賞常連のヒシアトラスやクーリンガーがいるわけですよ。勢いが止まるならここじゃないかと。

ああ。素直に見れない ワ タ シ。

悩んで悩んで行き着いた結論が、ヒシアトラス、クーリンガー、イブキリムジンオー、トシザボスのワイドボックス。人気は順に2,3,6,4人気。
着順は順に2,3,8,9着。
勝ったのは当然ウインデュエル。圧勝でした。すごい馬です。
んでがちがちのワイドが的中。
倍率は恥ずかしくて書けないぐらい。

こんなんばっかりですいません。

まあ楽しめればいいわけですよ。
どこに遊びに行ったって、ある程度の金は使うわけですから。考えられないような金使わないで一日遊べれば御の字御の字。

−4,000円也。

あんまりよくないかも。
明日の日記で上半期の収支出すのがイヤでイヤでたまらない。

…あっ。
俺の隣に考えられない額負けてる人がいるっ。

癒し系だなぁ。



(↓は土曜日の夜にアップした宝塚の予想。あ〜あ)

宝塚記念、前夜の独り言。

当らないと思いつつも予想をしてみる。

今更ながら春の天皇賞の回顧。
イングランディーレの凍りつくような逃走劇により、本当の力を出し切れなかった有力馬が多数いたことも確か。ただイングラン自身は、前年の春の天皇賞の自己のタイムより若干遅く走っていたわけで、それを考えると力を出し切れなかったでは済まないような気も。

そして去年の宝塚。
恐らく現役最強の(ワタクシはタップが最強だと信じているわけだが)ヒシミラクルは不在だが、2着のツルマルと3着のタップは今年も出走。

春の天皇賞組みはレベルそのものを疑い、切り。
全くの別路線から入ります。

◎ タップダンスシチー
○ ツルマルボーイ
▲ ローエングリン

タップの単勝、そしてタップからツルマル厚め・ローエン押さえのワイド(!)で勝負!

…ワイドなのがチキン。

ロブロイとかリンカーンとか、やっぱり走るなぁ〜ってなってもいいから2着にしといて。ワイドが引っかかってくれればいいから。
ね。
ね。お願いね。

冷静に考えて、今回タップは展開が苦しい。
今までのタップのパフォーマンスを見ると、いいときはほとんど4角先頭。このレースですんなり4角先頭ができるかどうか。
…うう。疑わしい。

しかししかし、もう馬そのものの力を信じましょう。
今年よりレベルが高いと思われる、去年の宝塚で正攻法の競馬で3着。京都大賞典でヒシミラクル完封。JCで9馬身。

初夏の仁川でG1の舞〜。世界に向けて視界良好〜。
タ ッ プ ダ ン ス シ チ ー で す。
ひとつだけ言わしていただきたい。

6月19日のような土曜日に中山競馬場にいる、競馬馬鹿1号とおいらのような競馬ファンにこそ、何か見返りがあってもいいんじゃないだろうか、ねえJRA。

だってこの日は3場開催だけど、函館のメインが『TVh杯』阪神が『水無月特別 』、そして福島が『さくらんぼ特別』ですよ。重賞なんてありゃしねえ、そんな土曜日のよく晴れた午前11時。
中山競馬場に到着です。
馬鹿1号はさすが前日の仕事が遅かったとのことで昼からの参戦。

ほんと、レースに大きいも小さいもないのね。
事件は会議室で起きてないのね。
中山の片隅と、ワタクシの懐で起こってるのね。

まあ、馬が走ってるなら買うわけなんですが。
問題はその成績。

……。

ふ。

結論から言いましょう。
この日は勝ちました。(!)
プラス計上です。

予想方と買い方を少しばかり変更したのが、いい方に向いてきたようですよ、先生。
大きく今までと違っている点は、買い目の点数を絞る、ということです。つまりほとんどのレースがそうなんですが、1頭の複勝を買ってあとワイドで1点とか3連複1点とか。こいつが勝つと思ったときは単勝1点とか。
複勝とかでシコシコ稼ぐ。
単勝は1回しか当らなかったけど、500円から1,000円の間でいつも1点するので、当ればそこそこの金額になる。

この日の福島最終12R。1頭素晴らしい穴馬を見つける。4枠8番のシャドーウィップ。11番人気で単勝は62.9倍。
まあこの時点で、非常識的な馬券ですよ。
さすがに単勝買う気にならず、複勝とワイドを2点購入。
そしたらなんと。
短い福島の直線、外から飛んでくる。
この時点で、おおはしゃぎ。
ジョッキーの南田(これもまた地味すぎる)の名前を連呼。

結果2着に飛び込み、馬連は3万、馬単は6万、3連複に至っては11万馬券で大波乱。
問題の複勝は1,540円。
複勝としては考えられない倍率ですが、こうゆう場合は馬連とか買ったほうがいいのかしら。ワイドの相手2頭もどこいったかわからなかったし…。せめてワイドでもう少し手広く買っておけば、もっといい払い戻しになったはずなのに。

会心の予想なだけに、少しばかりの後悔。


+1,000円也。

…聞こえない。

1,000円って?

うん。+1,000円。


てへ。

今日はこの後、先週と同じように飲み。
ただ今回は、馬鹿1号も同席。
馬鹿1号はこの日も惨敗。
彼は一日の上限を20,000円に設定すると約束したのですが、すぐに破ります。ルールは破る為にあると仰られます。ふむ。

さすが馬券優先主義。

んで飲みのメンツ。
今回も中学の時の同級生たちですが、先週とは女の子が違います。男はおいらと馬鹿1号、そして無職A。女の子が2人で、5人での飲みです。馬鹿1号は同級生のくせに、女の子の顔も名前も知らなかったらしく「一人合コンみたいだ」と愚痴をこぼすチキンぶり。
ワタクシはというと、競馬が終わってから集合時間の6時半まで時間が少しあったので腹ごしらえをしにいったサイゼリアでまさかの祝杯。だって一日トータルで勝ったのって、2月以来ですよ。フェブラリー以来ですよ。ありえないですよ。

と、若干不安げな馬鹿1号をよそに始まった飲み会でしたが、楽しい会となりました。無職Aがことごとくくだらない話を拾ってくれるので、話が途切れることもほとんどなく時間があっという間でした。

えー…。

7時ぐらいから飲み始めて、終了が朝5時っていうのはどうだ。
しかもずっと笑々っていうのもどうだ。

1つの店にいた、最長記録かも。
途中で駆けつけたココアのご主人。
12時ぐらいに一度電話をもらい「そろそろお開きだと思うよ」とか適当なこと言ってすまん。「待てど暮らせど来ないから来ちまった」とのお言葉も当然。

3時過ぎて生を飲んでる無職Aはやはり天才ですよ。

この日は嘔吐せずにすみました。
そして日記も恐らく最長記録。
この日もせっせと新聞とニラメッコ。
土曜日で重賞もジャンプ重賞しかない日なのに、中山競馬場を訪問。
競馬馬鹿1号が午前中に床屋に行くとのことで、午後の6レースからの出撃です。

前回の中山訪問時に予想方を変更。
そして今回、買い方を従来より若干変えてチャレンジ。
今までの買い方の基本は馬連でした。
そして3連複と馬単。
忘れた頃に枠連。

それを今日から単勝及びワイドを主軸とする。
複勝も多用。

要するに、この馬鹿は今更ながら気づいたのです。
例えば、2頭を固定して3連複の総流しを100円づつ決行したとする。それが18頭立てのレースなら全部で1,600円。
…その1,600円を、固定した2頭のワイド一点した方がよっぽど利口なんではないかと。
総流しした場合はヒモ外しはありえませんが、相手を絞った時などはワイドの方がお得。
しかもある程度金額は抑えられる。
単勝も同じ理由。
馬単何点買うなら、単勝で勝負。
あんまり自信が無い時は複勝で逃げればいい。

そして前回、そこそこ手ごたえがあったローテーション予想。

これは久しぶりに勝てるんじゃないか。

うん。
−14,000円也。

カゼニフカレテがまた出走していたんですよ。東京10レースに。
4番人気で単勝が10.9倍。
単勝で強気に勝負。

見せ場無く6着。

なんか毎回こんなこと書いてる気がする。
今年の負け額、恐くて書けません。
ただいつも隣の馬鹿1号が一緒に負けてくれてるので安心します。
和みます。


んでいつものようにJRAに寄付をしてから、この日は夜7時半から飲みがありました。
つーか待ち合わせの時間に遅れたのは、競馬が理由です、すいません。

面子は、ほんとに懐かしい(そうでもない人も何人かいたが)方々で、小学校の時の同級生が最終的に11人も集合。

楽しい飲み会でした。
いつもは基本的にビール3杯で気持ちよくなってしまい眠くなるのですが、この日はグビグビと酒がすすみまして。
やはり初恋の人と飲む酒はうまい。

無職Aはほんとに顔が広いので尊敬します。

ココアのご主人や運動馬鹿1号といったいつもの面子から普段はなかなか会えない様な同級生達。
みんな顔が変わってないのが嬉しいやら悲しいやら。
全員が独身っていうのも嬉しいやら悲しいやら。

そんなこんなで飲みが終わり、帰ろうと思ったがフラフラで自転車がこげません。
嗚呼…こりゃやばい。
仕方ないので漫画喫茶へ。
3時間ほど寝ればとりあえずまっすぐ歩けるようになるでしょ…。

3時間後、奇跡的な大雨。
覚えてないのですが、どこかで傘を盗み(恐らく漫画喫茶の傘入れから借用)、自転車をこぐ。
きもちわりぃ…。
やばい…。

Outo in the rain on Sunday morning.

嘔吐

外で一回、家帰って一回。
それぞれ固形物はほとんどない模様。

はくなはくな、25歳。
今週も土曜日の参戦。
東京1Rから、競馬馬鹿1号と出撃です。

今までのワタクシの予想方法の柱は『人気』でした。おかしな人気先行などを考えてから、距離適性などを考える。
うわー、予想方法なんて言えるもんじゃねぇ。

そこで。
実はこの日から予想スタイルを大きく変えて行こうと、密かに企んでおりました。その柱とするものを『ローテーション』。別に珍しくもなんともないのですが。『ローテーション』に最大に注目して予想を組み立てる。面倒くさいのでここでどういったものだか書きませんが(つーか書くほどのことじゃありませんが)、それを今日一日で試して見ることにしたのです。

楽しみだな、おい。
わくわくしますねー。ドキドキしますねー。



当る!手応えあり!一日で結構なレースが的中!

−5,000円也。

……。
違うんですよ。
下手なんですよ、買い方が。
当り損とかばかりなんですよ。
勝負できるレースでチキンになったりしてるんですよ、こいつは。

あ〜もう、久しぶりに勝てると思ったのに。

そして明日の安田記念。
これはもう外国馬しかないでしょ。

外国馬をしこたま買う。
結果はもう知ってるので書いときます。

−3,000円也。

土日合わせて−8,000円也。

結構いいと思うんだけどなぁー、この予想方法。
さあさあ、東京優駿。

実は、この日は競馬場に行っておりません。

この前日の土曜日、競馬馬鹿1号と中山出撃です。

土曜日の財布の中身は20,000円。
とりあえずこの金額で翌日のダービーまで買いたい。
ただマイルールで、一日競馬に使っていい金額は15,000円が上限と定めているので、できればダービーを入れて15,000円以内に収めたい。

ダービーの買いメはほとんど決まっていて、10番フォーカルポイント(11番人気)と17番ハイアーゲーム(3番人気)の2頭から馬連100円総流し。必殺の2頭軸。17点×100円×2頭分で3,400円。そんでもってその2頭を固定した3連複の100円総流し。1,600円。合計5,000円。

ただ当ってもかなりの当り損になってしまう組み合わせもあるので、その辺にはもう少し金額を上乗せしたい。なんで最低6,000円はダービーの予算として取りたい所。
土曜日の財布の中身が20,000円だから、最終レースが終わった時点での残り金額が6,000円あればいいわけだが…。

そんなこんなで土曜日の競馬。
この日のメインは第40回 金鯱賞(GII) 。
G1馬が4頭も集結し、豪華な顔ぶれである為土曜日なのに人が多い中山競馬場に東京3レースからの出陣。

…当りません。

…向いてません。

これはマジでダービー買えないかも、とイヤな感じがしてきた金鯱賞。
タップダンスシチー(1番人気)が消えるはずはない。この馬が現役最強馬だよ信者として、ここで消えるようではホントに困る。問題は相手。牝馬G1馬2頭は力が足りない。人気になってるマグナーテンは前回が人気薄の楽逃げ。今回はマークがそこそこきつくなるし、前目で競馬する馬が多い。そしてなにより人気してる。なんで消し。
残るは必然的にザッツザプレンティ(2番人気)。そしてアマノブレイブリー(7番人気)。この3頭の3連複が大本線。馬単もタップからこの2頭へ。そんでタップとザッツの2頭固定の3連複をバラバラと。
ブルーイレヴン(6番人気)外急襲。
…。
3連複が200円引っかかる。その3連複は4,080円ついたので払い戻しは8,000円。

うおおぉー。
これでどうにかダービーは参戦できる。

上に書いたとおりに買い、配当が安い組み合わせにチョコチョコ金額を足して合計6,500円。



やらなきゃよかった。
どうせなら金鯱賞、当らなきゃよかった。

土日合わせて、−15,000円也。

ちゃんとルールは守ったんだぜ。
てへ。

中山の中心で『タップ』と叫ぶ。
『あ〜あぁ…4着なんだ…すげーなー…馬券対象から全く外れちゃうんだ…すごいよなぁ〜競馬って。競馬に絶対はホントにないなぁ…これだよね〜…これがあるから競馬やってるんだよね。だから競馬は止められない…』

オークス後、感嘆と驚愕と失意と共に隣から聞こえてきた競馬馬鹿1号のツブヤキ。

『…そだね…』

それに対するオイラの返事。その後タバコに火をつけて…。

最終レースに怒りの鉄槌をっ!


圧倒的人気だった無敗のダンスインザムードが4着に敗れました。

そりゃいろいろ不安はありましたよ。
正直言えば馬体重見たとき、すんごく恐かったですよ。
桜花賞のときの単勝が290円で今回140円っていうのもかぶりすぎだし、いつもならもう少し疑えたかもしれないですよ。
スイープとかダイワは人気落ちだし。

でも。
今回は競馬に絶対はあるって思ってました。

『舞』は秋へと持ち越しとなりました。

そしてお母さんからの夢の架け橋。
樫の女王へ。


−9,000円也。

あ〜あ。
えっと。
この週は久しぶりに競馬場行く予定がありませんでした。

そんな、清廉潔白を目指す僕に悪魔の電話が…。

ああ。
競馬馬鹿1号。

1号「もしもしー。今仕事終わったんだけどさ」

この日は、1号に仕事がある為中山出撃は控えようと、そうゆう話になったのですが。

1号「会社帰りに場外寄ってこようと思うんだよね」
おれ「え」
1号「場外だよ場外」
おれ「……ああ。んで?」

やめて。やめて。断る気力も根性もない。

1号「今日さ…君が好きな馬、なんだっけ?カゼニフカレテだっけ?出走してるよね?」
おれ「う、うん…」
1号「なんならさ、買ってあげてもいいよ。金、多少なら余裕あるし」

買ってもらいましたよ。
カゼニフカレテから総流ししてもらいましたよ。

結果は7,8着?

お前が風に吹かれてしまえ。

−2,000円也。
それはそれは1週間前の、収入が無いくせに競馬にトチ狂ってる男の話。


NHKマイルカップの日の回顧。

この日の前日、また競馬馬鹿1号と競馬馬鹿2号と夜中の3時過ぎまでファミレスで競馬話に花を咲かせていたため、中山到着はさすがに昼過ぎ(6レースから)。馬が走ってる限り買えるレースは全部買うと日頃から豪語している馬鹿1号も、朝起きられず昼からの出陣。ところがところが馬鹿2号が、何を思ったか午前中からの出撃。なんでお前が一番早く来れるんだ。徒歩で30分ぐらい掛かるのに…。ホントご苦労様です。

すごい日でした。
結論から言えばワタクシ、1号、2号、それぞれ1回ずつしか的中なし。
1号は新潟の最終レース。馬連660円的中。当り損…。
2号は東京の6レース。3連複320円(!)的中。当り損…。
ワタクシはメインのNHKマイルカップ的中。馬連1,340円に300円。当り損は免れるものの、起死回生とはとても言えず…。
当らないし、外し方も最悪。
ワイドで一点したら1着4着だし。
鼻差で差されたり、その逆だったり。

雁首揃えて惨殺された気分です。

夜中の3時過ぎまで競馬話で盛り上がれるほど知識はあるのに、それが実践に結びつかない、馬鹿3人。

もうそろそろ気付きましょう。

−10,000円也。

ここにプラスと書けるのはいつの日か。
ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるの
ただ あなたにだけ届いて欲しい 響け恋の歌
ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるの
ただ あなたにだけ届いて欲しい 響け恋の歌

何となく『モンゴル800』で書き始めてみたくなった、この日の競馬魂。ただ何となく。

気が付いてる人もたくさんいると思いますが、競馬全く勝てません。
今年も前半はそこそこがんばっていたものの、一日トータルでプラスになったのはわずか2日のみ。(どーん)
昨日が18回目の競馬場訪問だったわけで、先週までの勝率は1割1分7厘。なんで毎週毎週、日曜日なのに朝早く起きて自転車で中山まで行ってるのか、恐らく金を寄付しに行ってるのですが、訳がわからなくなります。

それでも僕は競馬を続ける。
それは楽しいから。
…なはず。

この日の前日。競馬馬鹿1号と2号と地元で遊びまわり、結局オール。漫画喫茶で仮眠をとり、そのまま中山競馬場へと3人で参戦、という強行軍。1レースからの勝負とあいなりました。
ただこの時の所持金が問題。
2号だけ一度家に戻ったので金はあったのですが、1号は1万ちょっと。ワタクシに関しては8,000円ちょっとという状態。
だからこの金額でどこまでやれるか試してみようという、いわばサバイバル。
この金額でどうにかなるものなのか。
この時点でどうにかなる自信がありました。
っていうのもこの日のメイン、春の天皇賞に自信があったからです。かなりの予想を繰り返し勝負できるな、と。すっからかんにはならないだろう、と。
だから天皇賞までをどうにか凌げればいいんだ、と。

そして東京2R。
1番人気ダイアグノーシス・4番人気オースミエンドレスの2頭を固定して3連複で100円ずつ、ペキンライズ(6番人気)ノーザンスティール(3番人気)ムーンチャイルド(2番人気)に流すと、ダイアグノーシスとオースミエンドレスが抜けてくる。そして外からはペキンライズ。3連複4,070円をゲット。300円が4,000円になり、しかもこの時点で所持金が1.5倍。
これで後のレースを上限700円ぐらいに決めてセコセコ買っていれば、天皇賞までに金がなくなることはない。

勝つ為の道が見えてきたっ!

実際恐ろしい事に、この当り以降天皇賞まで当りゼロ。(!!)

11レースを迎えた段階で、残りの所持金は5,000円。
天皇賞に3,000円。
東京と新潟のメインに1,000円ずつ。
全部外れるってことはないでしょ。

……。
新潟・東京と、かすりまくって外す。
掌からこぼれる水の様。
ああ、いやな感じ。

そして迎えた天皇賞。

『……第3コーナーまわってまだリードは20馬身……最終コーナーまわってリードは15馬身……まだ余裕があるー余裕があるー…逃げ切ってしまうぞ…逃げ切りだ逃げ切りだ…』

すんごく静かな中山競馬場でした。
差せっとかそのままっとか、叫んでる人すら周りにいませんでした。
馬鹿1号は4強同士の決着はない、残るのはリンカーンだけでヒモは荒れるという波乱含みの決着との結論を出してたけど、ロブロイを軽視。
馬鹿2号もロブロイをあまり買えず、ネオの馬単2着付け総流しという、凶器じみた馬券も持っていたが外し。
ワタクシは昨日の日記どおり買って、さよおなら。

今までは、負けても負けても「んじゃ来週!」とかって思ってたけど、今週はへこんでます。
イングランディーレは頭になかった。
予想しても予想してもあたりゃーしねえ。

なら去年来てよ、イングラン。(去年は5番人気で9着ぐらい?)

金額の問題じゃなく、競馬からちょっと身を引こうかとさえ思わされました。

『セイウンスカイのつもりで乗ってみたらセイウンスカイより強かったんだ…』

      ― 25歳・専門学校生・肌寒い中山競馬場にて―

そして僕は途方に暮れる……。

−8,000円也。
あああぁぁぁ〜…。
また負けるのか、また負けるのかぁ〜。

また負けました。

−7,000円也。
競馬に行ったときは必ず反省文を掲載していたのですが、この頃それすらも怠っております。

せめて収支だけでも、ここの日記でわかるようにしておきたいので収支の掲載をしておきます。

4月11日

−8,000円也。

桜花賞的中せず。

4月18日

−5,000円也。

皐月賞賞的中せず。

うーん。だいぶ馬券が当たるようになってきました。
ただ勝負レースで惨敗こいて、結果負けてますね…。

4月18日に関しては、皐月賞前までで2000円ほど浮いてたのですが。コスモ2頭固定の3連複総流ししてる俺はアホォですか。

結果は2着・4着。撃沈。
ある新人騎手がいました。

彼は競馬学校を2浪した上卒業し、今年の3月6日に念願のジョッキーデビューした苦労人です。同期に遅れる事2年。
そして3月7日に初勝利。今年デビューしたジョッキーの中で一番最初に勝ち名乗り。「早く同期に追いつきたいです」というコメントが印象的でした。

そして3月28日の中山5Rの障害戦。
1頭の馬が障害で落馬をしました。

競馬馬鹿1号といつもように中山に出撃していたのでその場面を目撃しました。全く人気がない馬でしかもお互いその馬は買っていなかった為、「あーよかった。買ってないよ、あんな馬」などと二人で話していました。

今年15戦目のその障害戦。
やっとの思いで辿り着いた騎手という職業。
通算成績15戦1勝。

4月2日未明、脳挫傷のため入院先の病院で竹本騎手が亡くなりました。

心かご冥福をお祈りいたします。
どうか安らかに。
そしてその落馬事故の時笑ってた僕を許してください。

競馬では騎手をやじることがよくあります。
例えばすごい人気してる馬が、普通に負けたりすると騎手に非難が集中します。無論ワタクシも「武は死んでくれ」とか「後藤消えろ」とか汚い言葉を口にしたことは何度もあります。

騎手は命をかけてる。
改めて思い知らされました。
騎手に対して、『死ね』とか『辞めちまえ』という言葉だけは言わないようにしようと心に決めた4月4日。

この日も結局は朝から馬鹿1号と中山へ。
2Rからの出撃。
全然当たらず満足な的中は中山の11Rダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)ぐらい。
7番人気マイネルモルゲンから馬連の総流しを敢行。
すると直線で粘り強く伸びてきて見事1着。
馬連で6,080円。
しかし100円しか買えず、すっからかんを免れるのがやっと。

−9,000円也。

競馬が好きです。
だから悲しい事故はもうたくさんです。
競馬、4半期のラストデーです。(1月〜3月)
もう一年の4分の1が終わってしまったのかと思うと、凄く早い気がしますが、とにかく今日は一日トータルでプラスにして、気分を新たに第2クールに突入したいものです。

そしてその節目の日に行われるG1高松宮記念。
18頭立てのフルゲートで、去年の最優秀短距離馬で本来なら断トツ1番人気間違いなしのデュランダルが昨年のマイルCS以来の休み明けぶっつけ本番との事もあり、混戦で非常に難解なレース。
前日段階でそのデュランダル本命にしてましたが…。

実はこの日記が縁で、競馬が好きな人達と知り合うことができ、しかもその人達と予想をしながら回収率を向上させようというゲームに参加することとなったのです。ワタクシの場合、前日から当日にかけて予想が大きく変わるということは、よっぽどのことがない限りありません。ただ一つ問題があるとすれば、それは朝から競馬やっちゃうことです。つまりは財布の中身。
財布と相談して買い目を決める事が多々あります。

以前の競馬魂でも書きましたが、倍率が低いからといってむやみに予想を変えることは流れも変えてしまうのでよくありません。

……。

はい。よくないんです。

「なんだよー4倍しか付かないじゃん、この組み合わせ。こっちにすれば10倍つくなら、相手はこっちにしようか…」

これはマイタブーの一個として胆に銘じていたつもりだったのですが。
この日は日が悪かった。
だって第1クールの最終日なんですもの。
プラスで終わりたいじゃない?
第2クールにつなげたいじゃない?

そんなわけで高松宮記念。
予想自体は全く変更なし。昨日の日記の通り。
…しかし…デュランダルの馬単勝負だー!

結果は周知の通り。

ああぁーデュランダルは2着ー…。
あざ笑うかのように2着ー…。

12,000円財布に入れて競馬場に到着。
       ↓
メインを迎える段階で残り5,000円。
       ↓
このままじゃ今日勝てない…。
       ↓
馬連じゃ安い!馬単で勝負!
       ↓
結果は2着〜。杉本アナウンサーの口調で。2着ぅ〜。

ちなみに阪神メインレースもベストアルバムで馬単勝負した事を付け足しておきます。(結果は2着ぅ〜)

−12,000円也。

【2004年1月〜3月:第1クール競馬収支】

−66,000円也。

3月に入ってから−40,000円と絶望的な結果。
2月まで踏ん張っていたのが全て水の泡。
4月から流れが変わってくれる事を期待します。

無職でこの額は痛いぞぉー。
退職金もうやばいぞぉー。

とまあ。
金のことはさておいて、この高松宮記念は久しぶりに何だか物凄く熱くなったレースでした。中山競馬場の外で競馬馬鹿1号と見ていたのですが、周りも気にせず大声で叫んでました。
直線向いてカメラが外を映し出した瞬間、本命のデュランダルがとんでもない脚で襲い掛かってきた時は、声が枯れるほど叫んでました。
何か感動的ですらある、末脚でした。
いや〜競馬ってほんっとにいいもんですねぇ〜。

…来週はよく考えて出陣します。
やっぱり勝てません。競馬って何なんですかね…。

最近の競馬馬鹿1号との、よくある会話。

〜レース終了後…
1号「よしっ!水を飲みに行こう」
おれ「またですか…」
1号「ばかやろー。どうせ負けるんだっ!水飲んで元を取るんだよー」
おれ「はげしく同意」

競馬場に行った事がある方なら知ってると思うんですが、競馬場内には水やお茶の無料ドリンクコーナーがあるんです。
…もう何が言いたいかおわかりですよね…。
二人とも全然当たらず、毎週毎週競馬場にそれなりの額を寄付しているので、せめて水を飲んで元を取ってやろうと…。

えっとそれぐらい悲惨です。
んじゃ土曜日のしかも朝から行くなって話なんですが。

この日は中山の5R(芝・1800m・未勝利)がある意味ワタクシのメインレース。
なぜならマイホースグランプリでもPOGでも指名したキャピタルフライトが出走してくるからです。
このキャピタルフライト、この日記でも何度か出てきてると思うんですが、今回も2番人気(単勝3.0倍)と人気を背負ってます。(3枠4番)今回の1番人気は6枠10番のストームファング。(単勝1.5倍)ついで3番人気に2枠3番のシンボリジャガー。(8.6倍)
最初の予想ではこの3頭が完全に抜けているのではないかと。
他の馬はいらないのではないかと。

しかしタバコをプカプカ吸いながら馬鹿みたいに新聞と睨めっこしていると、6枠11番エボックボーイ(単勝18.6倍−4番人気)と1枠1番ショウナンタイカイ(単勝19.2倍−5番人気)が怪しい気がしてくる。人気の一角を崩すならこの馬たちかと。
悩んだ挙句、ワタクシの買い目は…

4→10の馬単を大本線。
4→3,11,1の馬単を押さえつつ。
3・4・10の3連複。
4一頭固定の3連複を1,3,10,11に流す。

こりゃ完璧だ。
もう当ったつもりになって新しいタバコに火を付けていると、灰がぽろっと落ちて靴を直撃。
悪寒。

結果。
1着 10番 ストームファング
2着  4番 キャピタルフライト
3着  9番 ルースリンド(単勝116倍−8番人気)
4着  3番 シンボリジャガー 
  ・
6着  1番 ショウナンタイカイ
  ・
  ・
9着 11番 エボックボーイ

うん、一銭にもなりゃしねぇ。
ハナ差2着のキャピタルフライト。
勝とうよ、そこまでいってんなら…。まさか残り50mで差し返されるとは…。
そして3着にきたルースリンド。8番人気で単勝万券。

もう頭の中グチャグチャ。
慌てて水を飲みに走りましたとさ。

−8,000円也。

ただね、最後の方、久しぶりに普通に当たったりしてたので、明日に繋がるような気がしてました。この時は。

  ☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

(土曜日の夜予想したG1高松宮記念↓)

公表するのもおこがましいのですが…。

【3月28日 中京11R 第34回 高松宮記念】

◎ デュランダル
○ シーイズトウショウ
▲ ギャラントアロー
△ テンシノキセキ
× キーンランドスワン
注 カフェボストニアン
穴 サニングデール

◎デュランダル
キングヘイローでも届くならこの馬でも届くでしょ。本命。

○シーイズトウショウ
前走の斤量での好走を評価。スプリンターとしての資質十分。逆転まで。対抗。

▲内枠に入り前走よりは明らかに楽逃げ。人気落ちての買い。単穴。

あとはあくまでも1200mのスペシャリストを押さえとしてあげておきます。
終わってみれば、デュランダルのG13連勝〜。
今年はこれです。

☆ LINDYさん、キリン−32さん、neosoftさん、H・KIMさん、お気に入りに登録させて頂きました。☆
昨日、新宿で飲んで(久しぶりだなぁー新宿なんて)帰ってきたのが12時半頃。

そして夜中の5時ぐらいにモッソリ起きてゴッソリ嘔吐。

おかしい。
おかしいぞ体。

ほんとにそんなに飲んでないし、へべれけにもなってないのに。

んで、この日。
普通の人なら朝起きても朝から行くのは止めようと思う所だが。
そこは下手の横好き。
行きますよ。頭がふらふらしてますが行きますよ。

ただ中山4Rからと、ちょっと遅めの出陣。
珍しく一人暮らしの競馬馬鹿2号も実家にいて、この日は朝から出撃するとのことだったので1号と3人で勝負!

そー言えば、ワタクシ。
現在34レース連続不的中という記録を更新中でして。年明けの粘りの競馬がどこへやら、体調悪いのも手伝って異様なハイテンション。しかも3人が朝から行くのは物凄く久しぶりなんで楽しくて仕方が無い。特に馬鹿2号は競馬場まで行く足が無いので、歩いて競馬場までご出勤。

こいつもキチガイなんだ。きっと。

不的中記録を36Rまで伸ばした37R目。
普段なら手を出さない阪神5R。
予想時間2分。遊びでやってみたら、これが的中。
しかも3連複一点。
1,130円に……200円…(!?)

そして阪神のメイン、阪神大賞典、G?。
9頭立てという少数頭でしかも上位と下位の力の差がはっきりしているので、どう考えても『見る』レース。
だって1番人気のリンカーンと2番人気のザッツザプレンティの馬連はなんと150円。10,000円買ってやっと払い戻しが15,000円ですよ。しかも意外とリスクも見え隠れ。
小考してリンカーン→ザッツの馬単。
んでその2頭を固定してナムラサンクス、ファストタテヤマ、エリモシャルマンへ3連複を流す。

【結果】
1着・リンカーン
2着・ザッツザプレンティ
3着・ファストタテヤマ

当たりますよ。この買い方はホント、競馬やってる人間としてありえない。馬単は許される範囲だが、3連複で3点押さえてるあたり。とんだチキンやろーだぜ。

馬単  210円
3連複  460円

ユニクロ並みの価格破壊!

この結果にさすがの馬鹿1号も、
1号「…なんじゃそりゃ!?」
おれ「てへ。当てにいっちゃった…」
1号「全然得して無いじゃん…」
おれ「いや当り癖付けようと思って…」
1号「こんな終盤に来て辺り癖もくそもないと思うんですが」
と、呆れ顔。

そしてこの喧騒の隣で、馬鹿2号はアイス食べ始めました。
どうやら彼もこの日ここまで一度も当たっておらず、もういいみたいです。
予想するのが面倒くさいと爆弾発言。

結局、ワタクシは上記した2回しか当たらず負け。
1号は19倍弱の3連複に3,000円一点という神業をやってのけこの日は大きくプラス。(この前日大負けこいてるのは秘密♪)
2号は最終で2レース連続的中で何とか完全試合を免れるも、焼け石に水。

−8,000円也。

調子悪いわー。

その後焼肉を食べに行きました。
13日前日、12日(金)の夜、競馬馬鹿1号との電話。

1号「ひとつ確認しておきたいんだけど…」
おれ「どした?」
1号「明日は大丈夫なのか?体治ったのか?」
おれ「ふん。明日はなぁ…」
1号「明日は?」
おれ「9時半集合だぁー。もう新聞も買っちゃったよぉー」

つーわけで競馬、1週間やらなかっただけで、行きたくてしょうがない状態に陥ってるワタクシ。前日の夕方には新聞を購入。翌日の土曜日の競馬に備えました。
普段はだいたい日曜に行く事が多い競馬。ただ今週は日曜は1号に用事があるとの事で土曜日の出陣です。

中山の3レースから始まり阪神の12レースまで、合計17レース。

ええ、一度も当たらないけど?

前回から連続完全試合。
都合34連敗(!?)
記憶を辿ると、なんとG1フェブラリーS以来馬券の的中がない。
これは…。

何がひどいって、全てがひどい。
流れが悪いとか、そうゆう理由じゃない気がする。
別に穴のムリな狙いを続けてるとか、そんなことしてないんですけど…。

例えばこの日の中山8R。
5枠10番ジオストラに絶大なる自信。(2番人気)
相手も1番人気の1枠1番ドリームスペクターでほぼ間違いないと思えるので、10番→1番の馬単を本線購入。
そしてその2頭固定の3連複を14番カフェピノコ、15番タマモハイテンポ、16番カオリジョニーへと流す。(人気は順に4番人気、11番人気、3番人気)

なぜかもうほとんど当たった気になってレースを見ていると、10番ジオストラが馬群の中でもがいている。押しても押しても伸びやしない…。
結果は1着ドリームスペクター、2着3枠5番トウショウバスター(13番人気)、3着タマモハイテンポ。
直線途中でジオストラが来ないことがわかり、そして全く関係の無い馬券を握り締めることになる。

ようするにそれが多すぎるのだ。

つまり全く関係の無い馬券を購入し、レースの途中で当たらないことがわかり、叫ぶ事もできずにレースが終わっていく。
その繰り返しなのである。

目の付け所が狂ってる。

こりゃあ、時間が掛かるかもしれないです。

早く連敗をストップしたいです…。
3月に入り、的中ゼロ。
不名誉な…。

−12,000円也。
買い間違いでもなんでもいいから、来週は当たって欲しいです。
この週から中山開催がスタート。
よって競馬場に入場するのに200円掛かります。
…もったいねぇ。

そんなわけでこの日も、朝から競馬馬鹿1号と待ち合わせ。
ワタクシも早めの、中山2Rからの出撃とあいなりました。

えっと?
当たらないけど?

…結論から言うと、一回も当たりませんでした。
裏パーフェクト、略してウラパーです。
例えるなら完全試合やられたようなもんです。
四球も死球もエラーでの出塁もねぇ。
その時、頭の中には絶好調時の上原がバッタバッタっと横浜打線をなで斬りにしていく様が浮かんでいたという。
手も足も出ません。
沈黙。

隣の馬鹿1号。
的中1回のみ。
しかもその的中も当り損。
例えるならノーヒットノーラン食らったようなもんです。
死球が1個あったようですが。
彼の頭の中には絶好調時の広島の大野(古い)がヤクルト打線をなで斬りに……

ああ。
哀愁。

いや今年に入って的中率は目を見張るほど向上していたのですが。
残念な結果です。調子乗ったかなぁ。

中山2R ◎マイネルバンクール(4番人気) →11頭中11着(!!)
中山3R ◎シズノオダマキ(9番人気) →16頭中14着
中山4R ◎パストイレーサー(1番人気) →14頭中2着(1着馬買えず)
中山5R ◎ドリームザクラ(6番人気) →9頭中7着
中山6R ◎フェアリーガール(3番人気) →16頭中5着
中山7R ◎フサイチバルドル(3番人気) →16頭中6着
阪神7R ◎ブレイブキング(4番人気) →16頭中6着
中山8R ◎マイネルクオリティ(2番人気) →16頭中5着
阪神8R スイートクラフティ(2番人気)とフォルクローレ(1番人気)の1点
 →5着−2着
中山9R ◎エスユーグランド(2番人気) →11頭中5着
阪神9R ◎ピサノペガサス(2番人気) →7頭中4着
中山10R ◎ハッピートゥモロー(2番人気) →15頭中10着(!!)
阪神10R ◎ジャズアップ(5番人気) →15頭中5着
中山11R ◎ローエングリン(2番人気) →14頭中3着
阪神11R ◎キーンランドスワン(4番人気) →16頭中5着

このように悲惨な予想を繰り返し、この日は11Rが終わった時点で全く金がなくなりました。

しかし競馬って5着とか6着を当てるゲームだったっけ?

切ないですね。とっても。
財布の中には52円…。

−10,000円也。

10,000円しか持っていかないでよかったです。
今年初のG1、フェブラリーSがあるゾロ目の日曜日。

2月で22日…『2』が3つも!
…こういう事言ってるやつはギャンブルとかやっちゃダメです。

フェブラリーSの回顧に関しては↓のページから。
http://www.geocities.jp/mizodai0715/index.html
ここの『戯言』の中にあります。
前からコツコツ作ってたマイページです。

初めてHP作ったわけですが…。
難しいです。
今後は中身の充実を図ります。

んでこの日。
いつものように、もう書くのも面倒くさいぐらい、競馬馬鹿1号と中山競馬場に朝から出陣。
東京の2レースから。
その2レースに『競馬魂? 〜2月8日の変』にも登場したサニーが出走。しかも今回は1番人気。(2.6倍)鞍上には世界のぺリエ。そこそこ他のメンツもそろっているが、ここはサニーから。

実況「東京2レース…スタートしましたっ!おっと1頭、サニーの出がよくありません…」

スタートで致命的な出遅れを犯すサニー。
最後の直線を向いた時もまだ最後方。
こりゃいかんわ…。
直線でよく追い上げたものの6着まで。
なんて不安な立ち上がり。

その予感は当たり、なんと9レースまで当りはゼロ。
今日はG1だというのに、これは1,000円ぐらいしかG1で使えないなぁ、などとごちていると、今日の初当りが…!

京都9レース。
馬連430円に100円。
ええ。当り損。

ただ今年競馬をやるにあたって絶対やってはならない事、すなわちマイタブーをいくつか作っているのですが。

○一つ、倍率が低いからといってむやみにその組み合わせを切らない事。
…これは今までがそうだったわけですが、倍率を見て予想を変えないという事。もちろん儲かるように買う事が一番ですが、今のワタクシの買い方だとどうしてもそれができない事がある。そんな時は当り損になろうが、とりあえず当たる事を最優先させる。

○一つ、自分の好きな馬が出ていても予想は冷静に行う事。
…これは馬鹿1号にも褒められている事だが、ワタクシの以前の買い方はそれはもう金をドブに捨てている状態でして。どんなにムリなレースでも、自分のお気に入りの馬が出走してくれば必ずそいつを買ってた。「外れてもいいんだ。好きな馬から買って外れるなら本望」という迷言を吐いてたほど。
いやこれはこれで競馬は楽しいんだけど、収入が無くて限りある資源の中で1年競馬をやるとするならば、これは絶対ダメ。

つーわけで、まず当り損であろうが、この日の初当りを京都9レースで記録したわけです。
するとそこから快進撃がはじまり、東京9レース・東京10レース・東京、京都の11レースと的中。

ほら。

トータルでは負けましたが、来週に繋がる巻き返しだったと思われます。

−1,000円也。

しかしこの後、今日も惨敗こいた馬鹿1号と飯食った後、いつものようにゲーセンに行き、しかもそのメダルゲームが全く当たらず3,000円使ったっていうのはどうだろう。

神様に怒られますよ、だんな。

1 2