木曜の授業。

2004年6月24日
木曜は講義が1個しかありません。
今までは企画編集という講義でしたが、先週より印刷知識という講義が始まっております。


そしてこの先生。
しゃべりの間に『ウン』が入ります。
それも連続。
多発。

『印刷方式にはウン、活字印刷、オフセットウン、印刷、そしてPCをウン使用したDTPでの印刷などがあるわけですが、ウンウン、活字での印刷は最近ではほとんどウン、見られません。ただ、すごくウン活字でのウンウン、印刷は質がいいのもウン、確か。初版本ウン、マニアのウン、人にはウン、活字印刷マニアの人もウンウンウン、多いわけです」

こんな感じ。
たまに本当に病気になっちゃったのかと恐くなるときがあります。

しかし会話の合間に「ウン」をはさむ話し方は、俺と競馬馬鹿1号がかなり以前から使用してた話し方だー(競馬の時)。

このやろー。
ぱくりやがったな。


ウン。いい先生です。

コメント