記事を書くということの難しさ。
2004年6月11日金曜日の記事作成実習はその名の通り記事を書くことを勉強します。
1回目の実習課題は、ある料理のレシピを書く、というもの。
これは大苦戦。
『あまり煮立て過ぎず、さっとひと煮立てする』
っていわれても意味わかんね。
んでこの日やった実習の課題は、とあるビデオが発売になるので、その紹介文を400字程度で書く、という前回に比べればソコソコいけそうな感じのもの。
ビデオの内容は『田崎真也』が監督・出演したワインを楽しむ為のもの。
……ワインッ!?
飲めねえし、興味ねえし。
川島なお美と稲垣吾郎のイメージしかねえし。
自分が興味ないものとか、全く知識がないものでもうまい記事が書けるようにならなくてはいけないわけで。
しかし記事はあくまで客観的に。
ビデオの製作者側の回し者のようになってはいけないのです。
賞賛しまくる、とか。
ダメなんです。
今回の課題も苦戦中。
1回目の実習課題は、ある料理のレシピを書く、というもの。
これは大苦戦。
『あまり煮立て過ぎず、さっとひと煮立てする』
っていわれても意味わかんね。
んでこの日やった実習の課題は、とあるビデオが発売になるので、その紹介文を400字程度で書く、という前回に比べればソコソコいけそうな感じのもの。
ビデオの内容は『田崎真也』が監督・出演したワインを楽しむ為のもの。
……ワインッ!?
飲めねえし、興味ねえし。
川島なお美と稲垣吾郎のイメージしかねえし。
自分が興味ないものとか、全く知識がないものでもうまい記事が書けるようにならなくてはいけないわけで。
しかし記事はあくまで客観的に。
ビデオの製作者側の回し者のようになってはいけないのです。
賞賛しまくる、とか。
ダメなんです。
今回の課題も苦戦中。
コメント