春のG1、あとは宝塚を残すのみ。
2004年6月6日宝塚記念に向けて。
ほんの少しだけ考えてみようかしら。
鶴丸少年が勝ったことで1つだけ気が付いたことがあります。
やはり戦ってきた相手が違うということです。
今現役最強馬はなんですか、の問いに答えるのが難しいほど現在の、特に古馬中長距離路線は混沌としてます。
ある人は「デュランダル」と答えある人は「アドマイヤドン」と答える。いやいやそれは確かにそうなんだけど。
シンボリクリスエスやテイエムオペラオーやはたまたスペシャルウィークのような、絶対的な馬が存在しません。
それは悪魔の春の天皇賞を見れば明らかで、しかもスター候補のネオユニバースが屈腱炎で戦線離脱。ザッツも金鯱賞の内容がなんとも…。ロブロイがやはりこれからは首位候補になるんでしょうが。
やはりどう考えても、宝塚はタップ。
戦ってきた相手が違いすぎます。そして今日の勝利でどう変わるかツルマル。宝塚は人気になるだろうし。
ダンスインザムードの参戦があり、いろんな意味で盛り上がって欲しいものです。
タップ。
タップ。
そして1頭の少年が大人の階段を上り始めると…。
あんま意味わかんね。
昼間、日記のまとめ書きしてから、課題を4つ終わらせました。
校正がやはりとにかく時間を食う。
帯作りが楽しかったです。
ほんの少しだけ考えてみようかしら。
鶴丸少年が勝ったことで1つだけ気が付いたことがあります。
やはり戦ってきた相手が違うということです。
今現役最強馬はなんですか、の問いに答えるのが難しいほど現在の、特に古馬中長距離路線は混沌としてます。
ある人は「デュランダル」と答えある人は「アドマイヤドン」と答える。いやいやそれは確かにそうなんだけど。
シンボリクリスエスやテイエムオペラオーやはたまたスペシャルウィークのような、絶対的な馬が存在しません。
それは悪魔の春の天皇賞を見れば明らかで、しかもスター候補のネオユニバースが屈腱炎で戦線離脱。ザッツも金鯱賞の内容がなんとも…。ロブロイがやはりこれからは首位候補になるんでしょうが。
やはりどう考えても、宝塚はタップ。
戦ってきた相手が違いすぎます。そして今日の勝利でどう変わるかツルマル。宝塚は人気になるだろうし。
ダンスインザムードの参戦があり、いろんな意味で盛り上がって欲しいものです。
タップ。
タップ。
そして1頭の少年が大人の階段を上り始めると…。
あんま意味わかんね。
昼間、日記のまとめ書きしてから、課題を4つ終わらせました。
校正がやはりとにかく時間を食う。
帯作りが楽しかったです。
コメント