専門学校?

2004年5月31日
父さん、僕は日記が続きません。

性格だと思うのですが、全然継続できません。

B型だからですか。B型たる所以ですか。

…いやそんなこと言ったらB型の方々に失礼ですな。
撤回します。すみません。

この末期な殺気が決起する日記の前にも「白紙の日記」というのをここのHPでも書いていたのですが(それは社会人の時)やはりダメでした。たまーに、気が付いたように書いて「よし、今日から毎日書きます!」とかなんとか言っちゃって、その1週間後ぐらいにはまさに放置プレイ。

地元の友達、夜君はそんなワタクシを虐めます。
「この頃君の日記は、競馬報告と化してるよね」
「GW明けには、ちゃんと書くんじゃなかったの」
「ほとんど寝ないで競馬行く情熱を少しでも日記に分けてあげられれば」

グウのネも出ねぇ。

ハンター×ハンターの冨樫義博の気持ちが良く理解る。

…ドッキリテクスチャーできれば毎日簡単だよなぁ。
けど多分俺は操作系。

そんなわけで、やっぱり日記は毎日書いてナンボだと思うのですよ。こりずに宣言しましょう。6月は書きます。いや、なるべく書きます。多分。

んじゃ現状の説明。
この日記を書き始めた頃は、完全な無職だったわけですが4月から専門学校に通っています。この日記で学校の説明は全くしていないような気が。つまり、学校始まってから全く書いてないわけですね。
この専門学校。出版の専門学校です。
将来の編集者や校正者、ライターなどを養成するところです。日本で僕が知る所ではこの手の学校は1個しか知らないので、知ってる人は「ああ〜あの学校か〜」とわかるかもしれません。
とまあ、そこの専門学校生な25歳。

周りの学生に多いのが、大学卒業後就職せずにこの学校に入学してくるパターン。多分平均年齢は22,3だと。若干年上の部類です。

授業は大学のように必修科目や選択科目に分かれていて、1限が10時10分から。社会人より1時間遅いので楽といえば楽です。そして遅い時でも17時20分には授業が終わります。

ワタクシの生活は、もちろん月曜から金曜は学校です。
そして月曜と木曜に英会話。火曜、水曜、そして金曜はスポーツジムでダイエット。土曜か日曜のどちらかは中山競馬場にいます。英会話の予習と学校の課題。特に課題が出ると結構いっぱいいっぱいになったりしますが、それでも日記を書く時間が無いわけがありません。

書きますよ。
書きますよ。

月曜日の授業は…
○ 原稿編集?
○ レイアウト実習?

原稿編集は、著者よりもらった原稿を見直し印刷物にするまでの、簡単に言えば点検です。
レイアウト実習は雑誌のページのレイアウトの勉強。

レイアウト実習がかなり面白い授業です。
字の大きさ、色、こんなレイアウトにしようとか思っても、それが指示できないと自分の頭の中だけの考えになってしまう。
指示を間違うと、全然イメージと違ってしまったりするわけで。
今は写真集のレイアウトという課題が出ていて、それは先週中に提出してきました。
…どうやらレイアウトはあまりセンスがないヨウス…。

まあ勉強勉強。

そんな過去日記。

ジャ・ジャン拳。

コメント