宮部みゆきの模倣犯にドップリ。
2004年3月12日 読書
驚愕と感動の3,551枚!
この謳い文句に間違いはありませんでした。
体調壊した時から模倣犯を読み始め、まだ上巻すら読み終わってない段階ですが続きが気になって仕方ないぐらいはまっております。
まあ『模倣犯』については読破したら語るとして。
今日は『心とろかすような』について。
先日の日記で出てきたパーフェクト・ブルーの続編的な立場で、5編の短編からなる短編集です。主人公はもちろん元警察犬『マサ』。
これはどうなんでしょ。
一日で読めるぐらい量的にも軽いのですが、内容もよく言えば非常に気楽に読めます。今回はパーフェクト・ブルーよりむしろ、犬という事が強調され犬同士の会話や犬と他の動物との会話などが事件の解決と糸口なっていきます。
…ちょっと幼稚かも。ポップでいいんですけどね。
犬と鳥とかの会話のシーンがあるんですが、想像しちゃうとちょっと萎えます。話自体は本格的な身近なミステリーなんでもったいないかなと感じちゃいました。
すんげー。えらそー。
1.『パーフェクト・ブルー』(東京創元社、89.02.25)、創元推理文庫
2.『魔術はささやく』(新潮社、89.12.10)、新潮文庫
3.『我らが隣人の犯罪』(文藝春秋、90.01.30)、文春文庫
4.『東京殺人暮色』(光文社、90.04.25)
光文社文庫は『東京下町殺人暮色』と改題
5.『レベル7』(新潮社、90.09.25)、新潮文庫
6.『龍は眠る』(出版芸術社、91.02.22)、新潮文庫
7.『本所深川ふしぎ草紙』(新人物往来社、91.04.05)、新潮文庫
8.『返事はいらない』(実業之日本社、91.10.15)、新潮文庫
9.『かまいたち』(新人物往来社、92.01.30)、新潮文庫
10.『今夜は眠れない』(中央公論社、92.02.20)、中公文庫、角川文庫
11.『スナーク狩り』(光文社、92.06.10)、光文社文庫
12.『火車』(双葉社、92.07.15)、新潮文庫
13.『長い長い殺人』(光文社、92.09.15)、光文社文庫
14.『とり残されて』(文藝春秋、92.09.25)、文春文庫
15.『ステップファーザー・ステップ』(講談社、93.03.25)、 講談社文庫
16.『震える岩 霊験お初捕物控』(新人物往来社、93.09.30) 、講談社文庫
17.『淋しい狩人』(新潮社、93.10.15)、新潮文庫
18.『地下街の雨』(集英社、94.04.25)、集英社文庫
19.『幻色江戸ごよみ』(新人物往来社、94.07.20)、新潮文庫
20.『夢にも思わない』(中央公論社、95.05.07)、中公文庫、角川文庫
21.『初ものがたり』(PHP研究所、95.07.20)、PHP文庫、新潮文庫
22.『鳩笛草』(光文社、95.09.25)、 光文社文庫
23.『人質カノン』(文藝春秋、96.01.30)、文春文庫
24.『蒲生邸事件』(毎日新聞社、96.10.10)、文春文庫
25.『堪忍箱』(新人物往来社、96.10.30)、新潮文庫
26.『天狗風 霊験お初捕物控二』(新人物往来社、97.11.15)、講談社文庫
27.『心とろかすような マサの事件簿』(東京創元社、97.11.28)、創元推理文庫
28.『理由』(朝日新聞社、98.06.01)、朝日文庫
29.『平成お徒歩日記』(新潮社、98.06.30)、新潮文庫
30.『クロスファイア』(光文社、98.10.30)、光文社文庫
31.『ぼんくら』(講談社、00.04.20)
32.『あやし〜怪〜』(角川書店、00.07.30)、角川文庫
33. 『模倣犯』(小学館、01.04.20)
34. 『R.P.G.』(集英社文庫、01.08.25)
35. 『ドリームバスター』(徳間書店、01.11.30)
36. 『あかんべえ』(PHP研究所、02.03.29)
37. 『ブレイブ・ストーリー』(角川書店、03.03.10)
38. 『ドリームバスター2』(徳間書店、03.03.31)
39. 『誰か Somebody』(実業之日本社、03.11.25)
書く事ないから著作一覧だこのやろー。
半分ぐらいは家にあります。
『我らが隣人の犯罪』は何故か2冊あります。
頭わるそうだ…。
この謳い文句に間違いはありませんでした。
体調壊した時から模倣犯を読み始め、まだ上巻すら読み終わってない段階ですが続きが気になって仕方ないぐらいはまっております。
まあ『模倣犯』については読破したら語るとして。
今日は『心とろかすような』について。
先日の日記で出てきたパーフェクト・ブルーの続編的な立場で、5編の短編からなる短編集です。主人公はもちろん元警察犬『マサ』。
これはどうなんでしょ。
一日で読めるぐらい量的にも軽いのですが、内容もよく言えば非常に気楽に読めます。今回はパーフェクト・ブルーよりむしろ、犬という事が強調され犬同士の会話や犬と他の動物との会話などが事件の解決と糸口なっていきます。
…ちょっと幼稚かも。ポップでいいんですけどね。
犬と鳥とかの会話のシーンがあるんですが、想像しちゃうとちょっと萎えます。話自体は本格的な身近なミステリーなんでもったいないかなと感じちゃいました。
すんげー。えらそー。
1.『パーフェクト・ブルー』(東京創元社、89.02.25)、創元推理文庫
2.『魔術はささやく』(新潮社、89.12.10)、新潮文庫
3.『我らが隣人の犯罪』(文藝春秋、90.01.30)、文春文庫
4.『東京殺人暮色』(光文社、90.04.25)
光文社文庫は『東京下町殺人暮色』と改題
5.『レベル7』(新潮社、90.09.25)、新潮文庫
6.『龍は眠る』(出版芸術社、91.02.22)、新潮文庫
7.『本所深川ふしぎ草紙』(新人物往来社、91.04.05)、新潮文庫
8.『返事はいらない』(実業之日本社、91.10.15)、新潮文庫
9.『かまいたち』(新人物往来社、92.01.30)、新潮文庫
10.『今夜は眠れない』(中央公論社、92.02.20)、中公文庫、角川文庫
11.『スナーク狩り』(光文社、92.06.10)、光文社文庫
12.『火車』(双葉社、92.07.15)、新潮文庫
13.『長い長い殺人』(光文社、92.09.15)、光文社文庫
14.『とり残されて』(文藝春秋、92.09.25)、文春文庫
15.『ステップファーザー・ステップ』(講談社、93.03.25)、 講談社文庫
16.『震える岩 霊験お初捕物控』(新人物往来社、93.09.30) 、講談社文庫
17.『淋しい狩人』(新潮社、93.10.15)、新潮文庫
18.『地下街の雨』(集英社、94.04.25)、集英社文庫
19.『幻色江戸ごよみ』(新人物往来社、94.07.20)、新潮文庫
20.『夢にも思わない』(中央公論社、95.05.07)、中公文庫、角川文庫
21.『初ものがたり』(PHP研究所、95.07.20)、PHP文庫、新潮文庫
22.『鳩笛草』(光文社、95.09.25)、 光文社文庫
23.『人質カノン』(文藝春秋、96.01.30)、文春文庫
24.『蒲生邸事件』(毎日新聞社、96.10.10)、文春文庫
25.『堪忍箱』(新人物往来社、96.10.30)、新潮文庫
26.『天狗風 霊験お初捕物控二』(新人物往来社、97.11.15)、講談社文庫
27.『心とろかすような マサの事件簿』(東京創元社、97.11.28)、創元推理文庫
28.『理由』(朝日新聞社、98.06.01)、朝日文庫
29.『平成お徒歩日記』(新潮社、98.06.30)、新潮文庫
30.『クロスファイア』(光文社、98.10.30)、光文社文庫
31.『ぼんくら』(講談社、00.04.20)
32.『あやし〜怪〜』(角川書店、00.07.30)、角川文庫
33. 『模倣犯』(小学館、01.04.20)
34. 『R.P.G.』(集英社文庫、01.08.25)
35. 『ドリームバスター』(徳間書店、01.11.30)
36. 『あかんべえ』(PHP研究所、02.03.29)
37. 『ブレイブ・ストーリー』(角川書店、03.03.10)
38. 『ドリームバスター2』(徳間書店、03.03.31)
39. 『誰か Somebody』(実業之日本社、03.11.25)
書く事ないから著作一覧だこのやろー。
半分ぐらいは家にあります。
『我らが隣人の犯罪』は何故か2冊あります。
頭わるそうだ…。
コメント